こんにちは!
こちらのブログをご覧頂きありがとうございます!(^^)!
昨日はピアノレッスンがありました。7月に入り、一回だけ教室通いになったのですが、またオンラインに戻りました💦大事をとってのことのようです。
今回も愛犬と一緒のピアノレッスン
昨日も、愛犬と一緒に自宅でレッスン参加です。
4月からオンラインになったので、犬参加型は10回以上は経験しているため慣れましたが、ちょっとバタバタしますね💦
でも、こうなったら楽しむぞという感じです。なかなか犬と一緒にレッスンなんてない経験だと思うので(;'∀')
先生の声が聞こえるとまた「クークー」と言ってしっぽをフリフリして私のところに来ます。また先生が「ワンちゃんお話してますね。」と言ってくれて、なんかこのやりとりも楽しいなと思えるようになってきました!私も子供も笑ってしまいます。
犬の人間に与える影響
そう言えば、犬が来てから子供同士のケンカが減ったり、犬がいると面白いので家族の会話が増えました。だからピアノレッスンの時は騒がしいなと思ってしまったのですが、いなくなったら静かになり寂しくなってしまうので、文句は言ってはいけないと反省しました_(._.)_
この絵本は長女が1年生の夏休みに買った絵本で、犬と人間のきずなについて書かれています。長女は1年生ながら、犬が人間に与える心の変化について理解できたようです。
犬種によって性格が違う?
うちの愛犬はチワワの中でもロングコートチワワ(毛がフワフワで長い子)です。
昔、チワワのCMが流れて、チワワが人気になりましたが、あれはスムースコートチワワです。毛が短くてツルっとしてる子です。とっても小さいのが印象的でした。
その後、徐々にロングコートチワワが見ることが増え、最近はロングコートチワワが多い印象です。
愛犬をブリーダーさんのところで見ていた時に、スムースコートとロングコートの違いについて聞いたら、性格も少し違うようです。
昔からいるスムースコートチワワのほうが、怖がりで警戒心が強いため勇敢に立ち向かっていくようです。
ロングコートチワワは、スムースコートにフレンドリーな気質のパピヨンなどの毛が長い犬種を掛け合わせた子なので、スムースチワワに比べると忠誠心が強く甘えん坊な子だそうです。
実家には犬がいたのですが、子供の頃なのでこういう風に犬種について調べることもなかったのですが、大人になってから飼うと犬種について調べたり聞いたりして、犬種によって性格が違うことも知り、ますます犬って面白いなと思いました!
うちの近所には犬のお散歩に適した散歩道があっていろいろなワンちゃんが散歩しています。柴犬、トイプードル、ポメラニアン、ラブラドールレトリバーetc....。
私は犬が好きなので、いろいろな犬に会えて嬉しいのですが、うちの犬は小さい犬種のチワワなので怖がりなため吠えてしまったり、勇敢に立ち向かっていって引っ張られることがあり、お散歩で手こずることもあります。
でも犬種によって性格が違うことを理解すれば、もっとお散歩を楽しめそうです!
なによりも散歩をすることによりダエイット効果が期待できる。
今日も雨でレインコートを着ながらお散歩してきました。この時期はレインコートの着用が多くなりヨレヨレになってきたので、新しいものに変えようと考えています☆彡