こんにちは!
今週は、肌寒い日が続いてますね。
5月下旬で寒い日が続いてますが、食材は夏向けのものが出回ってます。
その中で私の好きな、いま旬の【みょうが】の栄養について調べてみました。
小学生時代は、みょうがの独特な香辛料の香りが苦手で、好きではなかったのですが、
中学生になると香辛料全般は好きになりました。
だんだん味覚も変わるんですね。
みょうがは食べていて爽やかなところが良いですが、そういえば、どういう栄養があるんだろう。
みょうがの栄養ついて
・ビタミンC
・カリウム
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・葉酸
けっこう栄養あるんですね!これだけだと偏ってしまうので、いろいろ食べないとバランスは良くない!
そして、ショウガ科ショウガ属の植物だそうです。
ショウガの仲間だったとは、知らなかった(;'∀')
そういえば、どちらの味も好きな香辛料です!
爽やかさだけを求めていたので、栄養については気にかけていませんでした。改めて、この時期に出回るみょうがを好きになりました!
昨日の昼はそうめんに使いました。
そうめんは子供からのリクエストです。大人味のそうめん。
そして、夜は肌寒かったので、牛すじの煮込みにトッピングしました。
青ねぎがなかったので、その代わりに使ったのですが、けっこうあいました!
色合いちょっと寂しい…。
しょうが科なので、なんにでも使えそうです。
そして上の牛すじの煮込みは愛用している圧力鍋を使いました。こちら、1週間に1回くらいは我が家で出番がきます。
牛すじって2時間くらいの煮込み時間使うけど、圧力鍋あれば50分程でできます。
ザ・時短!重宝しております。